雑学・用語解説6(時をかけるゆとり)

時をかけるゆとり の記事はこちら

目次

  1. エッセイ
  2. 100kmを2日間で踏破
  3. スパルタスロン
スポンサーリンク

1, エッセイ

エッセイ(essay)、筆者の体験や知識を元にして、それに対する感想や思想などをまとめたもの。

日本語でいうならば随筆。

日本最古のエッセイ(随筆)は『春はあけぼの』でお馴染み、清少納言の『枕草子』。

時をかけるゆとり』も著者の大学時代の体験が元になっていたりするので、やはりエッセイ。

尚、新聞に掲載されてるコラムも似たような形式かもしれませんが、コラムは『決まった場所に掲載される』もので、エッセイは『発表する場も形式も問わない自由な文章』という点で異なります。

今ではコミックエッセイなど文章の形を取らない形態もあり、こういったタイプを考えると把握しやすいかも知れません。

前のページに戻る

2, 100kmを2日間で踏破

早稲田大学の名物行事らしく、2日間で100km以上を踏破するイベント。

スタートは埼玉県 本庄市でゴールは新宿 早稲田大学。

服装は特に決まっておらず、仮装もOKの模様。

公式ホームページなどを拝見すると、毎年5月に行われているようです。

前のページに戻る

スポンサーリンク

3, スパルタスロン

フルマラソン(42.195km)を超える距離を走る『ウルトラマラソン』の一つ。

毎年9月に開催。

距離は約246km、アテネのパルテノン神殿前をスタートし、スパルタ遺跡のレオニダス王の像前がゴールとなる過酷な競技。

紀元前490年に起きたアテネとペルシャの戦い(マラトンの戦い)において、アテネの使者がスパルタへ救援を求めるために一昼夜で駆けた、という故事にちなんだレース。

その為、故事にちなんで制限時間も36時間となっています。

ちなみに2018年のスパルタスロン優勝者は日本人であり、そのタイムは24時間を切っています。

前のページに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です